【父親が育児参加するメリット】と効果的な方法

LIFE
著作者:freepik

みなさまはじめまして。ご覧いただきありがとうございます。毎日育児に奮闘している育児戦士パパです!🔥

現在1歳の娘のパパです。毎日子どもの笑顔が可愛くて仕事の疲れも吹っ飛ぶというのは本当なんだな。と感じる日々です。

最近は発語も増えてきて、自我の発達を感じます。今までもこれからもどう接していけばいいか悩みますよね。。。

私の職場もそうですが、最近は積極的に育児参加されるパパさんたちが多いように感じます。父親が育児参加することで子どもや父親に与えるメリットをご紹介します☺️

これからパパになる方や私のように育児かけだしパパに向けて、少しでも参考になれば幸いです。

メリット

①子どもとの絆が深まる👶

子どもと接する時間が長くなるので、それだけ親密度も高くなります。

正直な話うちの場合はママよりもパパと先に呼んでくれました(笑)

②パートナーとの関係が良くなる👩

これは本当に大事!!

育児をママにだけ任せてパパは外で仕事してくるだけという時代はとうの昔に終わったと思っています。(夫婦の考え方があるので一概にそうとは言い切れませんが笑)

育児の悩みを片方だけに任せっきりなのは正直つらすぎると思います。だって誰もが子育ては初めてなんです。

③子どもの自己肯定感が高まる👦

父親の育児参加によって子どもにそんな影響まで与えられます!

パパからも無条件の愛を貰えるので、ありのままの自分を受け入れやすくなる✨️

ママよりもダイナミックな遊びに挑戦するので、成功体験を積み重ねられる。

こんなことがありますので、少し挑戦的な遊び(高い高いやボール遊び)や成功できてもできなくても努力した過程を褒めていきましょう!私もどんどん挑戦していこうっと。

④父親自身が成長できる👨

子育ては全く思い通りにいきません。生まれてすぐの頃はなかなか寝付かないし、寝ても夜中に起きるし、おむつや着替えも一筋縄ではいかないし、本当に多くのハードルがありました。

でもそれを一つづつ乗り越えることで常に1歩先のことを考えながら育児したり、忍耐力や夫婦間でのコミュニケーション力も高くなりました。(まだまだ怒られることばかりですが、、、笑)

⑤家族の時間が増え、ストレス軽減につながる

冒頭でも言いましたが、子どもとの時間はとても貴重で毎日の癒やしの時間です😆

『今』という瞬間はもう戻ってきません。小さい可愛い時期を一緒に過ごせるのは今だけです。いつまで抱っこさせてくれるかいつまで手を繋いで歩いてくれるか分かりません。『今』この瞬間の育児を精一杯楽しんで家族との貴重な時間を過ごしましょう。

育児を楽しむコツ

①完璧を目指さず気楽に始めよう

育児は最初は誰もが初めてです。おむつ替えや沐浴、体拭きやミルク作りなどいろんなことが一気にきます🍼

完璧を目指し過ぎたら毎度毎度疲れすぎて何もやる気が起きなくなってしまうと思います。まずは気楽に。できるだけで満点です!やろうと思っただけで、気付いただけで十分というように少しずつ小さなステップから乗り越えていきましょう🚶

②子どもと一緒に楽しむ感覚を持つ

だっこや高い高い、絵本などの遊びを子どもと一緒に親も楽しむことでその楽しい感覚が子どもにも伝わります。一緒に楽しむ感覚を持つことで育児が楽しくなり、続きやすくなります😊

③夫婦で情報を共有する

「今日こんなことができるようになったよ!」、「今日こんなことがあって困ったよ」など夫婦間でコミュニケーションを取ることで夫婦の絆も深まり、良い信頼関係が築かれると思います。これも一緒に育児をするうえでは必須の重要事項です✨️

子どもだけでなく父親や家族全体にも良い影響を与えられるので、これからも率先して育児参加をしてもっともっと育児を楽しみたいです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました